DRIVE CHARTとは
2022.04.22
記録できるだけじゃない!効率的な酒気帯び確認を実現するDRIVE CHARTの新機能
安全運転管理者を有する白ナンバーの事業者のアルコールチェック義務化にともない、DRIVE CHARTでは日々の確認結果を効率的に記録・運用していただくための機能を追加しています。
また、2022年10月からの(※1)アルコール検知器によるチェックの義務化に向け、検知器とDRIVE CHARTのデータを連携する機能も提供予定です。本記事ではDRIVE CHARTに備わるアルコールチェック関連の機能の概要をお伝えします。
(※1)警視庁パブリックコメントの意見募集要領(2022年7月15日公開)において、2022年10月から予定されていたアルコール検知器の使用義務については「当分の間、適用しない」との方針が明らかになりました。
アルコールチェック義務化の内容をおさらい
改正のきっかけ
2021年6月、千葉県八街市で白ナンバーのトラックが飲酒運転により児童5人を死傷させるという事故が起きてしまいました。この痛ましい出来事を契機に、2022年度より改正道路交通法施行規則が施行。4月と10月(※1)に分けて、段階的に義務化が進められています。
対象企業
白ナンバー車両を5台以上利用する事業者、または定員11名以上の白ナンバー車両を1台以上利用する事業者が対象となります。
令和4年4月1日からの義務
下記の2点が義務化されます。
・目視等で運転手の酒気帯びの有無を、運転前後について確認すること。
・酒気帯び確認の記録を1年間保存すること。
令和4年10月1日から予定されていた義務
さらに下記の2点が義務化されます。
・アルコール検知器を用い、運転手の酒気帯びの有無を、運転前後について確認すること。
・アルコール検知器を常時有効に保有すること。
記録を残す必要がある項目
1. 確認者名
2. 運転者
3. 運転者の業務に係る自動車の自動車登録番号又は識別できる記号、番号等
4. 確認の日時
5. 確認の方法
a. アルコール検知器の使用の有無
b. 対面で無い場合は具体的方法
6. 酒気帯びの有無
7. 指示事項
8. その他必要な事項
酒気帯び確認の記録を効率的に!DRIVE CHARTの追加機能
既に対応を始められているという安全運転管理者の方は、日々のチェックや記録に労力を割いているのではないでしょうか。多数の車両を保有する事業者は、オペレーションの難しさを感じているかと思います。
例えばこんなことは起きていないでしょうか。
・専用の記録シートを印刷し、手書きしている。
・以前から使用している車両管理ツールで、チェックしたドライバーが乗る車両の入力画面を開き結果を記録。また次の車両の入力画面を開き結果を記録、というように記録作業を1台1台繰り返している。
・アルコールチェックをせずに稼働している車両が無いか、記録漏れの点検を行っている。(もしくは点検しておらず記録漏れが起きてしまっている)
DRIVE CHARTの酒気帯び確認記録機能
義務を果たすために、負担がかかる状態でなんとか必要な対応を行っているという方も多いことでしょう。そこでDRIVE CHARTでは、毎日行う記録作業をスムーズ、かつストレスなく正確に行っていただけることに配慮した、アルコールチェックの記録機能を追加することにしました。
1 担当運転手を一覧表示し、まとめて対応できる記録画面
記録が必要な8項目全てをオンライン上で入力できます。目視確認を行う管理者が担当するドライバーを「所属チーム」として一覧化し、画面を遷移せずに結果の記録をまとめて行うことができます。確認の方法などは毎回同じであればデフォルトで指定するなど、入力作業の手間を抑えて記録を行っていただけます。
2 運転手別の酒気帯び確認結果と、車両の走行データが自動で連携
車両の走行データと酒気帯び確認の記録が自動で連携されます。AIドラレコが車両を運転したドライバーの顔を識別するため、ドライバーごとの酒気帯び確認を記録しておくだけで、どの車両に乗り、いつ出庫・帰庫したのかが自動で記録され、個々に入力する必要がありません。
3 酒気帯び確認漏れを管理者に通知 (2022年7月末提供開始予定)
酒気帯び確認の記録が無いドライバーによる車両の稼働が行われた場合は、管理者及び運転手にアラートが通知されます。DRIVE CHARTでは車両の走行データと酒気帯び確認の記録が自動で連携されるので、確認の記録が無いドライバーを見逃しません。
4 結果のCSV出力機能
チェック記録は、CSV形式のデータをインポートして記録に取り込むことも可能です。また、DRIVE CHART上に記録した結果も必要に応じてCSVでエクスポートすることが可能です。
アルコールチェッカーのチェック結果をDRIVE CHARTに自動連携
2022年10月に向けて、(※1)どのアルコールチェッカーを使用するか検討中という企業もまだまだ多いのでは。
DRIVE CHARTは一部のアルコールチェッカーで記録したデータを、自動的に酒気帯び確認記録機能に連携することができるようになります(※2)。大人数を一斉に確認する必要がある、という場合にもチェック結果の入力作業を減らすことができ、確認者の作業を効率化することができます。
(※2)対応機種、対応時期についてはお問い合わせください。
DRIVE CHARTを活用した車両管理や酒気帯び確認結果の一元管理や、一歩進んだ事故の未然防止について、気になることや不明点などありましたらお気軽にお問合せください。
・参考:アルコールチェック義務化リーフレット/警視庁(PDF)