タグで絞り込む
- すべての記事
- DRIVE CHARTとは
- セミナー
- 導入事例
- お役立ち
- Safety Driving Goes Next
導入事例
2025.04.21
【安全管理者必見!】『DRIVE CHART』導入企業の事故削減事例10選を公開
『DRIVE CHART』を導入した企業でも「交通事故削減」の成果をあげている企業がどんどん増えてきています。一方でAIドラレコを導入することで本当に事故が減るのか、という疑問は導入前のお客様から多く聞かれます。そこで今回は『DRIVE CHART』の導入企業がどのように活用して、実際にどのような成果を得たのか、複数の事例を元にご紹介する資料を作成しました。
お役立ち
2025.04.21
【資料プレゼント】社用車で事故が起きてしまったら…? 示談交渉、代車手配、保険など事故対応マニュアル
もし、従業員が社用車で事故を起こしてしまったら、あなたの会社では即座に対応できる準備ができていますでしょうか。「ひとつの事故で業務がこんなに増えるとは思わなかった」 「二度とあんな大変な思いはしたくない」。社用車の事故が起きてしまい、再発防止のために『DRIVE CHART』導入を決めた総務担当者からは、こうした声が多く聞かれます。 事故が起きなければ、この記事でご紹介した対応を行う必要もありません。管理者、運転者双方の安全意識を高め、交通事故の未然防止を行っていきましょう。
お役立ち
2025.01.22
DRIVE CHART交通安全運動 2024~全体111社でリスク運転削減目標を達成できた裏側を紹介~
『DRIVE CHART』の事故削減効果を支える特徴の一つがカスタマーサクセスによる導入から運用までの支援です。カスタマーサクセスと言えば、担当者による個別のサポートを思い浮かべる方も多いのではないかと思いますが、『DRIVE CHART』ではそれだけではなく、各社でのサービスの活用を促進するイベントも行っています。
Safety Driving Goes Next
2025.01.09
【Safety Driving Goes Next|Vol.3 ツクイ】業界のリーディングカンパニーであるためにも安心・安全への取り組みは「コストではなくマスト」
インタビューシリーズ「Safety Driving Goes Next」は、社用車の事故削減・安全管理の取り組みについて、各社の想いや取り組み内容をご紹介いただく連続企画です。多様な業界のリーディングカンパニーが実践する事故削減の取り組みが、多くの企業の社用車管理の参考になり、社会全体の安全意識のアップデート・交通事故の削減に繋がることを期待しています。
お役立ち
2024.12.16
【開催レポート】日経ビジネス主催「Safety Driving Award 2024」 開催の狙い、今後の展望とは
「Safety Driving Award 2024」は、交通事故削減に向けた優れた取り組みを行っている企業を表彰するアワードで、日経ビジネスが主催し、次世代AIドラレコサービス『DRIVE CHART』は運営協力として関わりました。
セミナー
2024.11.12
【無料セミナー】20分で分かる!AIドラレコによる交通事故削減方法
「AIドラレコ」はご存じですか?業種を問わず「安全」の重要性は年々高まっており、社有車の交通事故削減も重要なテーマとなっています。 そんな中、今多くの企業から選ばれているのがAIドラレコです。
セミナー
2024.09.18
【アーカイブ配信】20分でわかる!DRIVE CHARTの使い方
※こちらは過去に開催されたオンラインセミナーを無料で公開するものです。ご都合がつかずご参加できなかった方もぜひこの機会にお申し込みください。
セミナー
2024.09.18
【アーカイブ配信】20分でわかる!DRIVE CHARTの導入事例(営業車編)
※こちらは過去に開催されたオンラインセミナーを無料で公開するものです。ご都合がつかずご参加できなかった方もぜひこの機会にお申し込みください。
セミナー
2024.09.17
【無料セミナー】駐車場内事故を未然に防ぐ!調査結果から学ぶ効果的な駐車場管理と事故対策
社用車事故の中でも意外と多い駐車場内事故。 本セミナーでは、駐車場内事故に関する調査結果を基に、事故が起きやすい駐車場の特徴や、交通事故を防ぐための日常管理の方法を詳しく解説します。