タグで絞り込む
- すべての記事
- DRIVE CHARTとは
- セミナー
- 導入事例
- お役立ち
導入事例
2023.11.28
【セミナーレポート】~Safety Driving Award 2023受賞企業に学ぶ~ DRIVE CHART活用勉強会「一般営業車両」編
DRIVE CHARTでは、効果的な事故削減に取り組む企業を表彰する「Safety Driving Award 2023」を2023年10月に発表。
セミナー
2023.09.13
【無料セミナー】DRIVE CHARTの導入事例(物流業界編)
次世代AIドラレコサービス「DRIVE CHART」は、AI(人工知能)を搭載した通信型ドライブレコーダーにより運転中の脇見などの事故リスクを可視化し、交通事故の未然防止にご活用いただけるサービスです。
セミナー
2023.08.17
【無料セミナー】DRIVE CHARTの導入事例(営業車編)
次世代AIドラレコサービス「DRIVE CHART」は、AI(人工知能)を搭載した通信型ドライブレコーダーにより運転中の脇見などの事故リスクを可視化し、交通事故の未然防止にご活用いただけるサービスです。
セミナー
2023.08.16
【無料セミナー】AIドラレコによる交通事故削減方法
「AIドラレコ」はご存じですか?業種を問わず「安全」の重要性は年々高まっており、社有車の交通事故削減も重要なテーマとなっています。 そんな中、今多くの企業から選ばれているのがAIドラレコです。
セミナー
2023.08.03
【無料セミナー】DRIVE CHARTの使い方
次世代AIドラレコサービス「DRIVE CHART」は、AI(人工知能)を搭載した通信型ドライブレコーダーにより運転中の脇見などの事故リスクを可視化し、交通事故の未然防止にご活用いただけるサービスです。
お役立ち
2023.06.29
雨天時に、社用車の事故は起こりやすい? DRIVE CHART走行データから明らかになる「リスク運転傾向」と対策とは
いよいよ梅雨も本番。雨が降る中で車を運転する機会も多くなりました。雨天時の運転は視界不良やタイヤのスリップなど事故のリスクが多く潜んでいます。
セミナー
2023.05.01
【無料セミナー】車両管理担当者必見!社有車管理の基本を徹底解説
新年度が始まり、社用車の管理を任されるようになった総務担当者も多いのではないでしょうか。以前から車両管理を担当していた方も、年度末から年度初めの異動等による台帳管理がひと段落したころではないかと思います。
導入事例
2023.04.21
エイワン物流、他社AIドラレコから「切り替え」の理由——手がかからず、ドライバーに“前向きな改善”を促せる
エイワン物流は、海上コンテナ運送事業会社として、2004年に神戸港を拠点に創業しました。その後、大阪港にも拠点を構え、10トン車両も導入。阪神港における輸送会社ではトップクラスの企業に成長しています。港から倉庫へ、倉庫から港へ、荷物の大きさに関わらず「安心・安全・確実・迅速に」運搬し、日本の物流を支えています。
お役立ち
2023.04.05
新社会人対象の「安全運転研修」、約6割が実施 半数弱は“事故やトラブル”を経験…その対策は?
早いもので今年も4月を迎え、新社会人と思しき初々しい姿を目にすることも増えてきました。仕事で車を使う事業者においては、新社会人に運転について教える難しさを実感している方も多いのではないでしょうか。そこで「DRIVE CHART」では、導入企業の社用車管理者222名に「新社会人の運転研修」について調査しました。